雨の日でも外出したい!どんな過ごし方がある?
・映画館
・カラオケ
・SPA/スーパー銭湯
・スポーツジム
・図書館
・大型書店
・美術館
・マッサージ
・大型ショッピングモール
・陶芸教室
こうやってピックアップしてみると、雨の日に外出して楽しめる施設って結構あるものですよね。
特に新たな趣味とかにトライしようとするときに、図書館や大型書店で下調べしたりすることも楽しいですよ〜。
わたしの場合、最近アクリル画に興味を持って、絵の具や筆を買って、本屋さんでアクリル画の描き方テクニックなど夢中になって調べました^^
雨の日は掃除や料理で自分磨きを!
自分磨きといっても様々な形があります。
見た目の容姿を磨くものとしては、フェイスマッサージ、エクササイズ、ヨガなんてのも良いですね!
内面的に磨くものとしては、資格の習得にむけて勉強したり、外来語の勉強をしたり、目標をたてるのも良いと思います!
暇な休日を有意義に過ごせるほか、自分も成長する・・・正に一石二鳥ですね。
雨の日の過ごし方で人気なのはカフェでまったりな過ごし方
そんな方法の一つとして人気が高いのが、《カフェでまったりおしゃべり》です。「何だ、いつもと同じじゃないか」と思うのは当然ですが、気の合う友達ならば、どんな場所でも一緒にいさえすれば楽しい時間を過ごせるもの。おいしいスイーツと飲み物があるカフェなら、いつもより会話も弾んで盛り上がるのは間違いなし、ですよね。
インドアなイベントでは、《フリータイムでカラオケ》が定番中の定番。ある程度の人数でカラオケへ行ったとき、利用時間が少ないと一人あたりの曲数が減って不完全燃焼のまま終わってしまいますが、安く長時間いられるフリータイムなら思う存分歌うことができます。雨でたまった憂さを晴らすなら《ショッピングモールで1日過ごす》もアリですが、こちらはついついお財布のひもが緩くなってしまうのが考え物ですね。
美術館や博物館にも足を運んでみよう
晴れの日にはあまり足が向かない場所だからこそ、雨の日に思い切って『美術館』や『博物館』に出かけてみるのもオススメ。写真好きなカレなら、写真の個展を見に行くのもいいかもしれませんね。
館内のひんやり広々とした空間に、普段の生活で疲れた二人の心も落ち着くハズ。
また、大きなアートギャラリーにはレストランや喫茶店が並列された場所も!疲れたらそこで足を休めて、元気になったらまたゆっくり美術を堪能できます。
場所によっては、学生の入場料が無料になるところもあるので、学生カップルさんは賢く割引を活用してくださいね
雨の日のルールを作って憂鬱な気持ちを吹き飛ばそう
雨の日はジュージューな日
韓国では雨の日にチヂミを焼くそうです。ジュージューという音が雨の音に似ているから、との理由らしいのですが、そんな理由で料理をするのも、雨の日の良い過ごし方ではないでしょうか? お友達を呼んで家で何かをするなら、お料理をしながらお酒を飲んで、ゆったりと過ごすのも、普段と違った過ごし方ができますよね。
雨の日のOKルールを作る
雨が降ったら何かをOKにするルールです。普段はダイエットで甘いものを我慢しているけど、雨の日はケーキもOK! とか、欲しかった物を買ってもOK! など、普段食べられないもの、買えないものをOKにする日に設定すると、ちょっと雨の日も楽しみになります。また、豪華にマッサージの日、ネイルの日、と設定するのも良いかもしれませんね。
twitterの反応
雨は悲しい気分になるね。連続で雨が降り注ぐ時みんなは何を思う?皆の雨の日の過ごし方見たけど凄く素敵だった(=^^=)オススメしてくれたお菓子も買ったよ!連続の雨にはどう対処するかな?雨は身体が濡れてしまうからね。
— Miro (@Miro_bassist) September 23, 2016
こんな雨の日はどんな過ごし方をしているのだろう
— ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ (@_alvorada_) September 21, 2016
むすこーぬと図書館に行ってきた。靴脱いで本読めるスペースでお互い好きな本を読んでゴロゴロできたので雨の日の過ごし方としてはこれもありだよなー。
— あべーぬ (@abenu) September 19, 2016
https://twitter.com/ikuchin_/status/777315704777302016
雨の日の最高の過ごし方は、窓を少しだけ開け放して雨の音を聞きながら、薄暗い部屋のベッドの上でまどろむことなんじゃ
— しのつく (@shino_tsu_ku) August 25, 2016
コメント